よくある質問

Q:アーユルヴェーダってなんですか?

A:アーユルヴェーダとは何かを説明するのは難しいので、私(成川医師)の中のアーユルヴェーダを話します。
インドで経験したアーユルヴェーダの5日間の施術。
オイルを使った身体ケア、作り立ての食事、宿泊先の軒先で川面を眺めながら過ごす時間などいつもと違った時間でした。診察してくれる先生の佇まいや話し方も、安心して自分の事を話すことが出来ました。
治療とは単に「この薬を使えば治る!」と云うものではないのかもしれません。時、場、その治療に対する自分の気持ち、治療してくれる先生・施術者の技術や経験、気持ちなど様々なものが混ざって治療となるのではないか。インドでの体験を通して私が感じたことでした。
その後アーユルヴェーダを勉強するようになり、子供の頃から思っていた「どうして生まれてきたんだろう?」という疑問の答え、もしくはその糸口が見付かるかもしれないと思うようになりました。
糸口が掴めそうな、掴めていないような感じですが、確実に変化したことは、私はアーユルヴェーダと出会って生きるのが楽になった、ということです。

Q:どんな人が受けるものですか?

A:自身の体調にお悩みの方、健康に関心のある方、ずっと元気でいたい方。あらゆる世代の方にお受け頂けます。

例えば、こんな方に。
・更年期
・生理不順、生理痛
・PMS(月経前症候群)
・元気なお子さん望まれる方
・最近よく眠れない、寝ても疲れが取れない
・元気が出ない、気力がわかない。ボーっとしてしまう
・疲労回不定主訴
・年齢による怪我予防
・ヨガやスポーツの怪我予防としなやかな体作りに
・健康の維持増進に

Q:初めてアーユルヴェーダを受診しますが、カウンセリングの内容を教えて下さい。

A:日常生活のリズム、食事等じっくりお聞きし、症状の原因を探ります。特に診察などはありませんので、安心してお越しください。

Q:施術メニューは自分が受けたいメニューを受けられますか?

A:診察により必要な施術を処方致します。ご希望のメニューが診察のうえ必要と判断された場合には施術致します。

Q:施術するにあたって、注意することはありますか?

A:予約案内ページの『ご予約前の注意事項』をご確認ください。

Q:カウンセリングは必ず受けなくてはいけませんか?

A:当サロンでは診察を行い、施術内容を決定いたします。一度診察を受けていただきましたら、次回は施術のみのご予約も対応いたします。

Q:施術前に食事を摂っても大丈夫ですか?

A:施術前のお食事はお控えください。満腹の状態で施術を受けることは、体調不良を引き起こすことがあります。詳しくは『予約前の注意事項』をご確認ください。

Q:なぜ婦人科医がアーユルヴェーダサロンを立ち上げたのですか?

A:2010年ひょんなことから初めてインドを訪れた後、アーユルヴェーダの存在を知りました。2011年、南インドで5日間アーユルヴェーダの施術を体験し、たった5日間で今まで何年も悩んでいた不調が無くなり身体がとても軽く、心身ともに健やかになりました。

”アーユルヴェーダとは何なのだろう?”

色んな本を読んでも内容と自分の身体の変化とリンクせず、よくわかりません。日本でアーユルヴェーダを勉強できるスクールを探し、通い始めました。少しずつ知識が増えて、勉強したことを自分で実践したり、家族に実践してもらったりしました。家族もほんの少しだけ取り入れてくれ、毎年悩んでいた花粉症が改善し、薬を飲まなくても過ごせるようになりました。
「病気」と診断されていない、何となく不調という状態は「未病」と呼ばれたり、「ストレス」と呼ばれたりします。
普段診療に来られる患者さんにも、検査をしても異常はないが、体調がすぐれなかったり健やかではない事があり、現代医学では改善できないことがアーユルヴェーダでアプローチできるのでは、と思い婦人科クリニックでの併設を考えるようになりました。

Q:婦人科疾患に対してアーユルヴェーダが対応できる事はありますか?

A:当サロンでの4つのアプローチ
・プレコンセプションケア
・ゆらぎ世代ケア
・PMS、月経痛、月経不順などの月経にまつわる不調
・ストレス対策

Q:妊活のために夫婦で施術を受けることはできますか?

A:基本的には女性専用のクリニックです。プレコンセプションケアに対しては、ご夫婦でアーユルヴェーダ診察をご受診いただく場合があります。
初めに女性がアーユルヴェーダ診察を受けていただき、ご相談しましょう。

Q:他のサロンとの違いはなんですか?

A:一番の違いは、現役婦人科医のカウンセリングを受けられることです。
社会で活躍される女性が増える中、お一人お一人置かれた状況も悩みも様々です。特に女性は、妊娠や出産、またホルモンバランスの変化により、環境もご自身の身体も大きく変わるものです。慣れない環境や身体の変調に、自分だけで対処することが難しいこともあります。
そうした時専門家に頼ること、正しい知識でご自身の快適なバランスを知ること、また取り組めることがあると知ることは、ご自身の支えにもなります。
健康な人はより健やかに過ごせるように、目的に合わせたサポートをご提供いたします。

Q:他で受けるアーユルヴェーダと違いはありますか?

A:一般のサロンでは、リラクゼーションを目的に施術を受けることができます。当サロンでは、医師が個々の健康問題の改善・増進のために治療計画を立て、施術が処方されます。

Q:アーユルヴェーダの治療は、どういうことできますか?

A:アーユルヴェーダには様々な治療法があります。
大きく2つに分けて「浄化療法」と「鎮静療法」

「浄化療法」は例えるなら年末大掃除。1日で終わる事はなく、時間をかけてがっつり隅々まできれいにします。終わった後はスッキリ。何日もかかったので身体は疲れていますからゆっくり過ごすことも大切です。

「鎮静療法」は日々の掃除のようなもの。ちょっとお風呂掃除を丁寧にしてみたり、本棚を整理してみたり。1日で終わり、サッパリしますね。身体も疲れすぎることなく日常生活が過ごせると思います。

当院では基本的に「鎮静療法」を行います。外来通院で安全に安心して行えるものを診察で決めていきます。

Q:薬やサプリメントの処方ありますか?

A:サプリメントの必要がある方にはお勧め致します。ご希望でしたらご購入いただくことも可能です。

Q:アーユルヴェーダって効果あるんですか?

A:個人差はありますが、1回の施術でも効果は感じられます。

健康問題の根本的な改善、先々の健康維持・増進を求められる方は、医師の指示に沿ってお受け頂くことをお勧め致します。

また診察でお伝えする、個々の生活の中から改善アドバイスも取り入れて頂くことで体調の変化や効果を実感しやすくなります。

Q:アーユルヴェーダの施術で使うオイルの効果って?

A:オイルには、アンチエイジング・デトックス・痛みの緩和など様々な効果があります。
例えば汗は水で流れますが、メイクはメイク落としが必要なように、脂溶性の老廃物は油で落とします。皮膚表面だけではなく、薬用オイルを身体の奥深くまで浸透させます。身体の未消化物をオイルで浮かせて流すイメージです。
また細胞レベルから滋養するため、柔軟性を養いトラブルの起きにくい体作りに役立ちます。内側から滋養されることで、お肌も血色良く滑らかになります。
いつまでも若々しく元気にお過ごしいただくために、定期的なオイルマッサージは大変効果的です。

Q:アーユルヴェーダでアンチエイジングってホント?

A:ほんとです!アーユルヴェーダで老化は、乾燥が原因と考えます。
乾燥は、肌だけでなく血管などの組織にも及びます。また便秘も腸の乾燥によりおこります。こうした乾燥は、内側から潤いを与えていくことが必要です。
そのための食事や生活の中でのポイントをアドバイス致します。またオイルマッサージも効果的です。

Q:アーユルヴェーダの体質を教えてもらえますか?

A:体質診断はいたしません。当サロンでは、現在のお抱えの問題や目的に向けたアーユルヴェーダ診察をおこなっております。

Q:施術後だるくなりました。私にアーユルヴェーダは合っていないのでしょうか?

A:オイルを用いた施術では、施術後一時的に眠気や怠さを感じる場合がございます。浸透したオイルが施術後も体内で作用しているため、お体は多少負担がかかっている状態です。そのため、施術後は出来るだけゆったりと穏やかにお過ごし頂くことをお勧めしています。

Q:アーユルヴェーダの施術受けてみたいけど、抵抗もあります。お試しコースのようなものはありますか?

A:施術を受けるにあたり、不安や抵抗感をお持ちの場合は診察時に医師にご相談ください。初めてのオイルマッサージに不安や抵抗感をお持ちの方には、安心してお受けいただけるよう施術着を着てお受けいただくメニューもございます。

Q:特に体調に問題ないですが、メンテナンスやリラクゼーションに、マッサージは受けることはできますか?

A:健康な方もお受け頂けます。
初診の診察後、メンテナンスやリラクゼーションを目的に施術だけを継続してお受け頂くことも可能です。

Q:前回の受診からしばらく経っています。久しぶりにアーユルヴェーダを受けたいのですが、診察の予約は必要ですか?

A:当サロンでアーユルヴェーダの受診(診察又は施術)から1年以上経過されている場合は、診察(初診60分)のご予約をお取り下さい。1年以内に受診(診察又は施術)されている場合は、施術のみのご予約もお取り頂けます。1年以内に受診記録がある方でも新たな症状でお困りの場合、再診(30分)のご予約をお取り下さい。